フルオーダーとセミオーダーの違いですが、フルオーダーの場合、型紙を一から作成し、試着サンプルも一から作成してご確認いただいてから本生産をさせていただくのですが、セミオーダーの場合は、型紙はすでに有り、試着サンプルもこちらであらかじめ作成したものがございますので、型紙と試着サンプルを新たに作成する必要がないことから費用を安く抑えられます。
フルオーダーとセミオーダーの違い

大きなプリントが入る場合は自動的にフルオーダーとなり、実際にプリントした生地で制作した試着サンプルをご確認いただいてから本生産へと移らせていただきます。
フルオーダーの場合でもセミオーダーの型紙を使用して制作ができましたら型紙費用を抑えることができ制作費用が安くなります。
フルオーダーとセミオーダーの無料サイズ展開数の違い
フルオーダー、セミオーダー共に総制作枚数ごとに無料でのサイズ展開(S,M.L等)数に違いがございます。

フルオーダーの場合は、総制作枚数によってサイズ展開数だけでなく試着サンプルの無料着数にも違いがございます。

セミオーダーの場合でもご指定いただいた生地で制作した試着サンプルをご希望の場合は有料で試着サンプルの作成もさせていただきます。
その場合は本生産で一着辺りにかかる費用の2倍の費用がサンプル作成費用としてかかってまいります。
コメントを残す